スコラーズ / アニー・ローリー 76/45 ザ・スコラーズ イギリス民謡を歌う

アニー・ローリー 76/45 ザ・スコラーズ イギリス民謡を歌う

・アニー・ローリー/ANNIE LAURIE(スコットランド民謡)

・スコットランドの釣鐘草/BLUEBELLS OF SCOTLAND(スコットランド民謡)

・ロンドンデリーの歌/THE LONDONDERRY AIR(アイルランド民謡)

・ボビー・シャフトー/BOBBY SHAFTOE(イングランド民謡)

・恋人にリンゴを/I WILL GIVE MY LOVE AN APPLE(イングランド民謡)

・故郷の空/COMIN’ THROUGH THE RYE(スコットランド民謡)

・ある朝早く/EARLY ONE MORNING(イングランド民謡)

 

・スカボロ・フェア/SCARBOROUGH FAIR(イングランド民謡)
・酔っぱらいの水夫/THE DRUNKEN SAILOR(イングランド民謡)

・アフトン河の流れ/AFTON WATER(スコットランド民謡)

・ヘイホー、風も雨も/HEY HO,THE WIND AND THE RAIN(イングランド民謡)

・リッチモンド・ヒルの娘/THE LASS OF RICHMOND HILL(イングランド民謡)

・グリーンスリーヴス/GREENSLEEVES(イングランド民謡)

■歌/ザ・スコラーズ:キム・アムプス(ソプラノ)、ナイジェル・ディクソン(カウンター・テナー)

  ロビン・ドヴトン(テナー)、デイヴィッド・ヴァン・アッシュ(バス)

 

アナログ全盛時代のスーパー・アナログディスク、DAMオリジナル録音をDSD11.2配信開始!
 

1970年代にかけて、国内最大手の家電量販店「第一家庭電器」が、DAM会員向け企画「マニアを追い越せ!大作戦」のために、「スーパー・アナログディスクDAM 45/33」を、75タイトル(1975年〜1990年)、完全限定制作・頒布されました。

http://www.superanalogue-dam45.net/

その中に、DAMオリジナル録音作品が36タイトルあります。大半が1/2インチ76cm/secのアナログ録音です。
そのマスターテープを可能な限り忠実に再生するべく、DAMと東芝EMI技術陣(現ユニバーサル・ミュージック・ジャパン)が総力を挙げて完成したのが、「DAMオリジナル録音・スーパー・アナログディスク76/45」なのです。

ただ、そのオリジナル・アナログ・マスターテープは、たった1回だけプレスされただけで、その後27〜40年間あまり、門外不出とされ、一切市販されませんでした。(一部の共同録音を除く)

特に最新のDSD方式による録音&マスタリングでは、クラシック、ジャズなどアコースティック楽器の自然な音質再現、また空間再生などにその良さが顕著に現れます。
この度、その稀少価値のDAMオリジナル録音作品から、DAMPCおよび関係者の方々の協力をいただき、まず9タイトルに関して、オリジナル・アナログ・マスターテープを、素晴らしい精度で再現できるようになったDSD11.2MHz・DSDIFF(拡張子.dff)により、配信させていただく事になりました。

*今後、「DSD11.2MHz DSDIFF(拡張子.dff)」を「DSD11.2 (.dff)」と、略して表記いたします。
*いずれも、オリジナルのアナログ・マスターテープから、ダイレクトにDSD11.2 (.dff)に変換しています。
*音質を最優先するため、マスターテープ1本分を、そのままDSD11.2 (.dff)ファイル1個としました。
  片面分、通しての再生になりますが、あしからずご了承ください。
*原則として、DAM45 片面分が、DSD11.2 (.dff )ファイル1個に対応します。

 

いずれのタイトルも、アーティストが全盛期に収録したマスターテープを、最新技術のDSD11.2 (.dff )マスタリングしたことにより、オリジナル・アナログ・マスターテープの持つ、驚くほどの情報量ともに、録音空間と音楽が自然かつリアルに再現されることを、お楽しみいただけることと思います。

マスタリング・データ

・マスタリング・エンジニア      杉本一家(JVCKENWOOD Creative MediaCorporation)

              Editing System:Merging Pyramix Ver.10(DSD option)
              Monitor Amplifier:JVC Sugimoto Custom
              Monitor Speaker:GENELEC 1033A、FOCAL CMS65、JVC WoodCone
              Player:STUDER A80(JVC Custom)1/2 & 1/4 インチ 76cm/sec
              2017.10.17〜20日 JVCKENWOOD Creative MediaCorporation 代官山スタジオ

・協力             

     河田爲雄
     DAMPC 岩瀬勝一

     DAMPC 渡邉昌彦(サンデュエット) 

 「アニー・ローリー76/45 ザ・スコラーズ・イギリス民謡を歌う DOR-0142」を31年ぶりにDSD11.2 (.dff )で配信するにあたり

ザ・スコラーズは、有名なキングス・シンガースと同じケンブリッジ大学のキングス・コレッジ聖歌隊出身のボーカル・グループです。キングス・シンガースと違い、女声 (ソプラノ)を含む、テナー、カウンター・テナー、バスの4人のアカペラ・コーラスです。1986年の来日当時、東芝EMI(株)市販とバリオ・ホールで共同録音いたしました。

DAMでは、アナログ録音の「スーパー・アナログディスク76/45」と 、デジタル録音の「DOCD0007」の2タイトルをリリースしました。現在、DAMは勿論、東芝EMI(株)の市販盤も入手困難になっているようです。

曲目も、イギリス民謡とはいえ、アニー・ローリ一、スカボロ・フェア一、グリーンスリーヴス、ロンドンデリーの歌、故郷の空、スコットランドの釣鐘草、等々日本人にはおなじみの曲が多く含まれ、それが今も続いている人気の要因なのでしょう。

DSD11.2MHzによる今回の配信は、シンプルなアナログ・ホール録音による、1/4 インチ76cm/sec 2トラックテープからのハイレゾ化です。
全盛時のザ・スコラーズのアカペラによるナチュラルで透明な声が、美しく再現されています。

録音当時の詳細などは、詳しいことは、下記のDAM45解説書PDFでご覧ください。
http://www.superanalogue-dam45.net/index-dam/jacket/dor0142/dor0142.pdf

 

——————————————————————————

DAMオリジナル・レコーディング・データ (1986年6月当時)

DAMオリジナル・ディスク・ナンバー:DOR-0142
録音:1986年1月13 & 15日 アビラック・ミュージック・コミュニティー・センター バリオ・ホール(セッション録音)
    1/2インチ76cm/sec 2トラック録音
カッティングマスター:1/2インチ76cm/sec 2トラック→ 1/4 インチ76cm/sec 2トラックテープをDSD11.2 (.dff )化しました。

 

プロデューサー:              鈴木武昭
ディレクター:                   中田基彦

バランス・エンジニア:       池田 彰

テクニカル・エンジニア:   河村正一

カッティング・エンジニア:  竹内昭五

デザイン:                        東芝EMI(株)デザイン室
カメラ:                            堀田正實

録音協力:                      サウンドクリエーター
技術解説:                      江川三郎

                                      原 清介

 

企画・制作:第一家庭電器DAM

製造    :東芝EMI株式会社

 

*DAM = 第一家庭電器オーディオ・メンバーズクラブ(1973年発足)   DAMPC= DAM Promotion Committee

<制作にあたって>
 
*1978年当時の「アニー・ローリー 76/45」の解説 (下記URL) よりDAMPCの協力をいただき転載。
  http://www.superanalogue-dam45.net/index-dam/dor0142.htm
  *録音時の詳細情報は、上記URLから、上段・右端の「解説書PDF」ボタンをクリックしてご覧ください。

 

日頃は第一家庭電器をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
また第25 回頒布会を迎えることができましたことも会員の皆様の変わらぬご支援の賜と、重ねてお礼申し上げます。
 
この頒布会のカートリッジ・チェック用として制作したDAM レコードも、今回で43 、44種類となりました。(他にVIP45 が8種類あります。)

さて今回は、5月のチャールズ皇太子・ダイアナ妃の来日で、英国ブームが巻き起こりましたが、そのイギリスのボーカル・アンサンブル「ザ・スコラーズ」による、イギリス民謡集を、DAMオリジナル録音第20弾としてお贈りします。
 
アニー・ローリ一、スカボロ・フェア一、グリーンスリーヴス、ロンドンデリーの歌、故郷の空、スコットランドの釣鐘草、等馴染み深い曲を含む全13曲の、スコットランド、イングランド、アイルランドの民謡の数々は、きっと皆様に、子供の頃のなつかしい日々を想い出させてくれることと思います。

日本では、イギリスのボーカル・アンサンブルとしてキングス・シンガースが大変有名ですが、このザ・スコラーズもキングス・シンガーズと同じ、ケンブリッジ大学のキングス・コレッジの聖歌隊の出身で、来日も5回を数え、その人気も急上昇しております。
 
キングス・シンガーズとの大きな遠いは、ザ・スコラーズが女声 (ソプラノ)を含む、テナー、カウンター・テナー、バスの
イギリス民謡のアレンジしたものを得意としていて、ザ・スコラーズの日本デビュー・アルバム「ザ・スコラーズ/イギリス民謡集」(EWC-90170) として東芝EMI より発売され好評を博しています。
 
今回の来日にあたり、東芝EMI 市販の第3作目のアルバム録音と、DAM45用の録音とを共同制作することになり、本年 (’86) 1月13 日と15 日の2日間に渡って、本郷のバリオ・ホールでレコーディングいたしました。(既に3月に発表したVIP ・CD 「岩崎 洸 ◎ 白鳥」はこの5日前に、同じバリオ・ホールで録音されたものです。)
 
録音当日は、かなり寒い日でしたが、空調雑音を避けるため、暖房を止めての録音は、スコラーズのメンバーの皆様に大変お気の毒でした。チェロとピアノのような通常の楽器演奏でも大変なことと思われるのに、生身の肉体が楽器であるザ・スコラーズが、無伴奏 (アカペラ)にもかかわらず、絶妙なハーモニーを維持して、全21曲を2日間で収録できたことは、日頃のプロとしての鍛練の厳しさを垣間見る思いがいたしました。

DAM45 の13 曲中、一部の曲目が先の市販レコード、「グリーンスリーヴス」と重なっていますが、今回の録音ではバリトンが入っていないことと、ソプラノが変わり、アレンジも新しくなっているので、大分、趣も変化しています。

ザ・スコラーズの日本録音は、前2作ともスタジオでのデジタル録音でしたが、今回はよりナチュラルにレコーディングするため、ホール録音となりました。デジタル録音も同時に行いましたが、DAM45 用には、1/2インチ巾76cm/sec. 2 チャンネルのアナログ録音をいたしました。現時点では、マスター・レコーディング段階のトータル・サウンドとしてアナログ録音の方が、ナチュラルな響きで優れているため、この種の音楽では珍しくなったアナログ録音を続けています。しかし1/2インチのテープのコストが、デジタルのVTR テープに比べて著しく高く、この辺のコスト・アップも国内のアナログ録音が激減した一因なのかも知れません。
DAM としては、デジタル録音がトータルサウンドの点で、アナログを越えるという評価がされるまで、アナログ録音を続け、稀少価値となりつつある、最新アナログ録音による純粋スーパー・アナログ・ディスクを制作していきたいと考えています。
 
又、今回は、録音時の1/2インチ巾のマザー・テープをハサミだけで編集し、何の加工もせず、そのままカッティング用のマスター・テープとしました。更に録音時に使用したデッキをそのまま再生機として、ノン・イコライザ一、ノン・リミッターで、ストレート・カッティングするという、極めてシンプルな方法で、マザー・テープの持つフレッシュで、クオリティの高いサウンドをそのままレコード化できるよう努めています。
 
再生にあたっては、勿論、どんな装置でもザ・スコラーズの素晴しい演奏をお楽しみいただけることと思いますが、オーディオ的には、ザ・スコラーズの声質ともあいまって、アカペラのボーカル・アンサンブルが、かなりシビアに収録されていますので、ややもするとその微妙なバランスが崩れやすくなります。

カートリッジを含む装置のクオリティと、再生に細心の注意を払っていただくと、ホールの広い空間の中に、ナチュラルかつ透明なハーモニーが微妙な変化と解像度の高さを伴いながら融け込んでゆくのを、味わっていただけることと思います。

なお、今回のアルバム制作にあたり、ザ・スコラーズ、東芝EMI (株)ならびに関係各位に多大な御協力をいただきましたことを、厚くお礼申し上げます。

今後もDAM といたしましては、アナログ、デジタルを問わず、より良い音楽ソフトを開発し会員の皆様に少しでもお役にたてるよう、更に一層の努力をする所存ですので今後とも皆様のご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

DAM推進委員会

*名称などは録音当時のものです。