【「バンドやろうぜ!」ハイレゾ解禁記念】moraインタビュー~「BLAST」編~

スマートフォン向けリズムゲーム「バンドやろうぜ!」にて、BLASTのボーカル・東雲大和役を演じる生田鷹司さん、作曲を担当する堀江晶太さんにインタビューをしてまいりました!

「東雲大和になりたい」と思ってきたという生田さんと、“東雲大和”と“生田鷹司”はリンクする部分が多かったと語る堀江さん。ハイレゾについても非常に深く語っていただきました!

 

 

 

 

――まず、『DUEL GIG vol 3』に収録される『BLASTY』についてお伺いさせてください。BLASTのバンド名が、タイトルにも含まれている1曲ですね。

 

生田BLASTの最後の曲だよというのは聞いていたんですけれども、僕自身としてもマイナスな感情は持っていなかったですね。彼らが持っている「俺たちはまだまだ行きたいんだ」とか、「俺たちは俺たちだぜ」という前向きな姿勢を、意識して歌いました。素直な青春らしさ、少年らしさですかね。

 

――「バンドやろうぜ」で初期の頃に書かれた曲と、今数年を経て変わってきた部分などはありますか?

 

堀江:感覚はずっと変わってなくて。作るべきイメージとか伝えたいメッセージは変えずに、その幅を広げてきた感じですね。最初の曲を今歌っても違和感ないし、ラストの曲を最初に歌っていても…まぁ若干背伸びする感じはあるかもしれなかいですけど、でも違和感ないと思います。

生田僕はずっと、大和になりたいと思ってきたんです。すごく不器用だけどまっすぐで、かっこいいなぁって、ずっと憧れてましたね。まぁ歌は僕がやってるし、演じるのも僕がやってるんですけどね(笑)。彼は高校生で、プロじゃなくて、一方で僕はプロとしてやってるだけだけれども、でもなんだかずっと先を行かれている感覚がありました。レコーディングするときも、ライブをやるときにも、大和に追いつかなきゃなって思っていました。

 

――レコーディングの時、「大和ならこう歌うだろうな」と意識した点はありましたか?

 

生田:大和ってまっすぐじゃないですか。思ったことをパンと出すと思うんですよね。だから僕も深くは考えずに、「これはこうだ!」と思ったことを素直に出していました。「大和を演じよう」とか「大和はこうあるべきだ」とかは一切考えてないですね。僕の中から出てきた、純粋に「楽しい」とか「悲しい」とか「もっとやりたい」とかいう思いを表現してきました。

 

――お二人はPENGUIN RESEARCHとしても活動していますが、歌詞の部分で異なる部分や、意識した点はありますか?

 

堀江:やりづらさとは全くなかったですね。 最初にゲーム資料をもらった時の東雲大和というキャラクターと、勝手に自分が思っていた生田鷹司っていう人間の性質がリンクする部分がすごく多くて。そもそもPENGUIN RESEARCHをやる前から「バンドやろうぜ!」の話はもらっていたんです。 だから2本のバンドを同時に作るというイメージだったんですね。しかも、元々ペンギンで見せて行こうと思っていたボーカル像と、「バンやろ」BLASTのボーカル像がすごく近かったので、1つのバンドで二面性を表現すると言うか、大元の感覚は同じでした。演じている人間が何歳なのかとか、どんな世界を生きているのかとか、設定が違うだけです。

 

――ツーマンライブなども開催していましたよね。

 

生田:大和って、「僕の中のもう一人の自分」だったりするんですよ。僕の中にも二面性があるんですけど、ものすごく楽しいことをやっている ときの僕が、大和だったりするんですね。 あくまで僕が感じる「楽しい」というものをナチュラルに表現していった結果、それが大和になったんです。内から出てくる湧き出てくる感情をさらけ出す…というイメージですかね。

 

――楽しそうですね!

 

生田:楽しいですよ!

 

――BLASTだからこそを表現できたものって何ですか?

 

生田: PENGUIN RESEARCH のライブだと馬鹿になりすぎると怒られるので、あまり馬鹿になれない部分があるんですけれども(笑)、BLASTは心の底から好き放題やれたので楽しかったですよね。プロデューサーの足立さんにも「いやそれが大和だよ」って言ってくださるんで、自由にやらせてもらっていました。

堀江:キャラが高校生ということもあって、自分自身に比べて恐れがないんですよね。「面白い」「楽しい」と思ったことを、俺らよりもピュアに表現できるんです。 自分のバンドの曲を作るときは、自分の中でイチャモンをつけながら作る時があるんですけれども 、BLASTについてはそうしなくてよかったんですよ。 例えば「前を向く希望」を表現したいとき、自分の曲だと「希望の裏側に苦しみがある」とか考えてしまうんですが、BLASTはまだ(そういうことは)知らなくていいなって思って。僕らとは違った青春を追っているので、若さゆえの無邪気な気持ちは非常に作りやすかったです。

 

――堀江さんは、他にもアニメタイアップ等を多数手掛けられていますよね。

 

堀江:アーティストとか作品とかに寄せて作るんですが、BLASTはやってるメンバーは似ていた分、すごい新鮮で楽しかったですね。BLASTだからこそ出てきたワードとかもあったし。

 

――今までで一番思い入れのある曲とかってありますか?

 

堀江:Resonance』ですね。ストーリーにおいても重要なポイントでの楽曲で。『Resonance』に至るまでに、BLASTはいろんな苦労して生きていて、「バンドやろうぜ!」が始まった当初とは違ったものがメンバーに見えてきていたんです。『Dreamer』や『Alternative』の頃は何もない場所から前を見ていたのに対して、『Resonance』はある程度を走ってきたからこそ少し温かい言葉を入れてみていて。個人的には印象に残ってます。

生田:僕は『songwriter』ですね。 歌詞のメッセージ性がいろんな捉え方できるなあと思っていて。その曲自体を連れて行って欲しいというメッセージにも捉えられるし、あるいは大和が歌っていてるその瞬間をお客さんに忘れずに連れて行って欲しいという思いかもしれないし。あと僕は大和と一緒にアーティストだったり声優だったりとしての生活がスタートしたので、「バンドやろうぜ!」は今区切りついている段階かもしれないけれども、僕が大和をどこまでも連れてってあげたいなとも思っていて。この曲はPENGUIN RESEARCHのライブでも歌わせていただいているんです。今後も大事な時に歌って、「ここまで来れたんだよ」って…その景色は大和にも見せてあげたいんですよね。

 

――今ちらっと出ましたが日比谷野外音楽堂で結構BLASTの曲を演奏されていますよね。

 

生田:BUREIKO TIME』『shout for life』はライブで盛り上がる曲だし、僕らも楽曲としてすごく好きな曲なんです。「みんな知ってくれてるかなー?」と思いながら歌ってみたら、まぁみんなはしゃいでくれて(笑)。 すごい盛り上がりましたね。立ってる時の衣装は違いますけど、歌の表現としてはあんまり違いはないんですよ。僕、生田鷹司の中に、BLASTの魂はある感じですかね。

 

ハイレゾ試聴コーナー♪

――それでは、ハイレゾの試聴コーナーに入りたいと思います!今回、『Lullaby』をお持ちしております。

 

堀江:良い悪いではないんですが、実は俺、CDにダウンコンバートした音も好きなんですよ。ある程度圧縮されて、額縁ができあがった音なんですよね。全部が全部鳴っていなくて、輪郭が若干削ぎ落とされてはいるけど、逆に情報が全部すっと入ってくるというか。1回聴いただけで、曲の全容がつかめるというか。だから、ボーっと聴くときとか、軽く聴くときはCDの方が好きなんです。それを踏まえた上で、ハイレゾの良さといったら“情報量”だと思っていて。意識するところによって、鳴ってくる音が変わってくるのがハイレゾですね。あと情報量が多いので、音が減衰していって消える寸前の音の“消え際”は、ハイレゾが圧倒的に入ってます。音って、“発音”“音の持続”“音の消え際”の3つの要素があると思ってるんですけど、音の消え際って一番ニュアンスが現れる部分なんですよね。ボーカルのブレスの息遣いとか、シンバルの音とか。聴こえてなかった音が聴こえてきますよね。作った側の音が反映されやすいです。

生田:めっちゃしゃべってくれてる(笑)!

堀江:作った側の音で聴けるっていうのがはいいですよね。自分ももし、好きなアーティストの曲が(作ったときと)同じ音で聴けるってなったら、聴くわってなるから。

 

――生田さんは、ハイレゾで注目してほしいポイントなどありますか?

 

生田:スタジオで聴く、安定した音ですよね。心地良いなって思います。あとは楽器の音が聴きやすいです。BLASTってシンプルなギターロックをやってはいるんですけど、それでもギターも1本じゃなくて左右で「ギュイーン」って音をいれたり、ベースも結構複雑なラインを弾いたりしていて。それが聴きやすかったです。楽器とかやってる子で、「バンドやろうぜ!」の曲をカバーしようとしてる人がいたら、ハイレゾだと楽器の音が拾いやすいですよね。自分で耳コピとかしてもらうのもいいかなって思いました。

堀江:ハイレゾって、作る側からすると1つリスクがあって。しっかりハイレゾ用と認識して、ハイレゾ用に作っていかないと、作曲した側がコントロールしきれない音もなっちゃうんですよね。「鳴ってなくていい」って思った音が、鳴っちゃったりするんです。実は昔、経験したことがあって。あとからハイレゾを聴いたら、「額縁からはみ出てる」って感じたんですよね。ハイレゾって言われると、いい音を作れる可能性もあるし、反対にダメな音ができる可能性もあるんです。「バンドやろうぜ!」は、元々ハイレゾも意識して作っていたので、大丈夫ですよ!

 

■桜田 夢子
社内で男性スタッフ同士のBL妄想を繰り広げていたところ、「BL夢子」とのあだ名をつけられた強者。
結構あだ名が気に入ったため、一部をペンネームとして採用。社内の生粋の音楽好きに、「腐女子」と「夢女子」の違いを一生懸命教えている最中である。

 

「バンドやろうぜ!」ハイレゾ解禁記念
インタビュー&プレゼントキャンペーンを実施中!詳細はこちら