パスピエ

トップイメージ

プロフィール

Vocal:大胡田なつき / Keyboard:成田ハネダ / Guitar:三澤勝洸 / Bass:露崎義邦

2009年に成田ハネダ(key)を中心に結成。バンド名はフランスの音楽家ドビュッシーの楽曲が由来。卓越した音楽理論とテクニック、70s〜00sまであらゆる時代の音楽を同時に咀嚼するポップセンス、ボーカルの大胡田なつきによるMusic Clipやアートワークが話題に。11年に1st ミニアルバム「わたし開花したわ」でデビュー。その後数々の大型ロックフェスにも出演、対バン形式の自主イベント“印象”シリーズや全国でのワンマンツアーを行い好評を博す。15年末には単独日本武道館公演を行い成功を収める。16年12月にCDデビュー5周年を記念して初のホールツアーを東名阪で開催。17年1月に4th フルアルバム「&DNA(アンドディーエヌエー)」を発表。春に過去最大規模の全国ツアー、パスピエ TOUR 2017 “DANDANANDDNA”を開催。5月、ドラムのやおたくやが脱退し4人編成となる。

ディスコグラフィ

試聴
楽曲タイトル
収録パッケージ
蜘蛛の糸
娑婆ラバ
術中ハック
娑婆ラバ
贅沢ないいわけ
娑婆ラバ
娑婆ラバ
ハレとケ
娑婆ラバ
つくり囃子
娑婆ラバ
ギブとテイク
娑婆ラバ
トキノワ
娑婆ラバ
素顔
娑婆ラバ
裏の裏
裏の裏
かざぐるま
裏の裏
スパイ対スパイ
裏の裏
裏の裏
裏の裏
かざぐるま
裏の裏
スパイ対スパイ
裏の裏
トキノワ
トキノワ
Love is Gold
トキノワ
NEW MUSIC MACHINE
トキノワ
トキノワ
トキノワ
Love is Gold
トキノワ
NEW MUSIC MACHINE
トキノワ
Tokyo City Underground
APPLESEED ALPHA ORIGINAL SOUNDTRACK
MATATABISTEP
Esto es unBORDE TRES
贅沢ないいわけ
贅沢ないいわけ
贅沢ないいわけ
贅沢ないいわけ
YES/NO
幕の内ISM
トーキョーシティ・アンダーグラウンド
幕の内ISM
七色の少年
幕の内ISM
あの青と青と青
幕の内ISM
ノルマンディー
幕の内ISM
世紀末ガール
幕の内ISM
とおりゃんせ
幕の内ISM
MATATABISTEP
幕の内ISM
アジアン
幕の内ISM
誰?
幕の内ISM
わすれもの
幕の内ISM
瞑想
幕の内ISM
MATATABISTEP
MATATABISTEP/あの青と青と青
あの青と青と青
MATATABISTEP/あの青と青と青
万華鏡
MATATABISTEP/あの青と青と青
Shangri-La
MATATABISTEP/あの青と青と青
とおりゃんせ
とおりゃんせ
S.S
演出家出演
名前の無い鳥
演出家出演
フィーバー
演出家出演
シネマ
演出家出演
ON THE AIR
演出家出演
くだらないことばかり
演出家出演
デ・ジャヴ
演出家出演
はいからさん
演出家出演
演出家出演
ワールドエンド
演出家出演
カーニバル
演出家出演
フィーバー
フィーバー
マグネティック
フィーバー
Eccentric Person Come Back To Me
フィーバー
アンドロメダ
フィーバー
ON THE AIR
ON THE AIR
名前のない鳥
名前のない鳥
トロイメライ
トロイメライ
トロイメライ
ONOMIMONO
デモクラシークレット
ONOMIMONO
プラスティックガール
ONOMIMONO
脳内戦争
ONOMIMONO
気象予報士の憂鬱
ONOMIMONO
トリップ
ONOMIMONO
最終電車
ONOMIMONO
ただいま
ONOMIMONO
開花前線
わたし開花したわ
電波ジャック
わたし開花したわ
あきの日
わたし開花したわ
チャイナタウン
わたし開花したわ
パピヨン
わたし開花したわ
真夜中のランデブー
わたし開花したわ
うちあげ花火
わたし開花したわ
夕焼けは命の海
わたし開花したわ

radiusサービスサイトへ

お気に入りお気に入り

オススメアーティスト

今日の人気曲

mora 最新音楽ニュース @mora_info

    ページの先頭へ戻る