北島三郎

トップイメージ

ディスコグラフィ

試聴
楽曲タイトル
収録パッケージ
ふたり旅
ふたり旅/かっぱ音頭
かっぱ音頭
ふたり旅/かっぱ音頭
みちのくの女
みちのくの女/乗換駅
乗換駅
みちのくの女/乗換駅
祝/一騎打
一騎打
祝/一騎打
いのち
いのち/男で死ぬ
男で死ぬ
いのち/男で死ぬ
さよなら
さよなら/長崎は呼んでいる
長崎は呼んでいる
さよなら/長崎は呼んでいる
残雪
残雪/わかれ話
わかれ話
残雪/わかれ話
織田信長
織田信長/人生五十年
人生五十年
織田信長/人生五十年
北海太鼓
北海太鼓/安兵衛さん
安兵衛さん
北海太鼓/安兵衛さん
盃/夢恋酒
夢恋酒
盃/夢恋酒
俺がやらなきゃ誰がやる
俺がやらなきゃ誰がやる/さすらい者
さすらい者
俺がやらなきゃ誰がやる/さすらい者
伊豆の女
伊豆の女/城ヶ崎ブルース
城ヶ崎ブルース
伊豆の女/城ヶ崎ブルース
デンカラ節
デンカラ節/ふるさと北国
ふるさと北国
デンカラ節/ふるさと北国
花の宴
花の宴/帰るなよ
帰るなよ
花の宴/帰るなよ
なごやの女
なごやの女/親父の拳
親父の拳
なごやの女/親父の拳
仁侠
仁侠/男の道
男の道
仁侠/男の道
別れの一本杉
別れの一本杉/田舎へ帰れよ
田舎へ帰れよ
別れの一本杉/田舎へ帰れよ
薩摩の女
薩摩の女/霧島エレジー
霧島エレジー
薩摩の女/霧島エレジー
男の潮路
男の潮路/越路の町に赤い灯がともる
越路の町に赤い灯がともる
男の潮路/越路の町に赤い灯がともる
伊予の女
伊予の女/西海旅情
西海旅情
伊予の女/西海旅情
君にだまって行こう
君にだまって行こう/男の夕陽
男の夕陽
君にだまって行こう/男の夕陽
呉線経由
呉線経由/君のためなら
君のためなら
呉線経由/君のためなら
伊勢の女
伊勢の女/さすらい花
さすらい花
伊勢の女/さすらい花
男ひとりの詩
男ひとりの詩/男の誓い
男の誓い
男ひとりの詩/男の誓い
仁義
仁義/さいはての宿
さいはての宿
仁義/さいはての宿
加賀の女
加賀の女/加賀かっちり
加賀かっちり
加賀の女/加賀かっちり
花と狼
花と狼/おれの夜明け
おれの夜明け
花と狼/おれの夜明け
誠/やってこな
やってこな
誠/やってこな
夜汽車
夜汽車/越後情話
越後情話
夜汽車/越後情話
平成音頭
平成音頭/魂
平成音頭 (オリジナル・カラオケ)
平成音頭/魂
魂―こころ―
平成音頭/魂
魂―こころ― (オリジナル・カラオケ)
平成音頭/魂
あじさい情話
あじさい情話/箱根ヨッシャ踊り
箱根ヨッシャ踊り
あじさい情話/箱根ヨッシャ踊り
黒潮漁歌かつお船
黒潮漁歌かつお船/薩摩人情船
薩摩人情船
黒潮漁歌かつお船/薩摩人情船
年輪
年輪/三郎杉
年輪 (オリジナル・カラオケ)
年輪/三郎杉
三郎杉
年輪/三郎杉
三郎杉 (オリジナル・カラオケ)
年輪/三郎杉
がまん坂
がまん坂/流転笠
流転笠
がまん坂/流転笠
花の生涯
花の生涯/忍
花の生涯/忍
だまって歩けば
だまって歩けば/俺のとなりに
俺のとなりに
だまって歩けば/俺のとなりに
川/旅路
旅路
川/旅路
息子
息子/夫婦山脈
夫婦山脈
息子/夫婦山脈
北の漁場
北の漁場/風の追分
風の追分
北の漁場/風の追分
浪曲太鼓
浪曲太鼓/海の子守唄
海の子守唄
浪曲太鼓/海の子守唄
十九のまつり -まつりパートII-
十九のまつり -まつりパートII-/女がひとり
女がひとり
十九のまつり -まつりパートII-/女がひとり
湯本ブルース
湯本ブルース/箱根のおんな
箱根のおんな
湯本ブルース/箱根のおんな
男飛車
男飛車/親のない子の子守唄
親のない子の子守唄
男飛車/親のない子の子守唄
激唱 -青函トンネル-
激唱 -青函トンネル-/石
激唱 -青函トンネル-/石
男の劇場
男の劇場/栃木歳月
栃木歳月
男の劇場/栃木歳月
まつり
まつり/木津川
木津川
まつり/木津川
神奈川水滸伝
神奈川水滸伝/修羅の橋
修羅の橋
神奈川水滸伝/修羅の橋
夫婦絶唱
夫婦絶唱/つくつく法師
つくつく法師
夫婦絶唱/つくつく法師
日本海
日本海/夕陽岬
夕陽岬
日本海/夕陽岬

radiusサービスサイトへ

ページの先頭へ戻る