高木正勝

プロフィール

1979年生まれ、京都出身、兵庫県在住。山深い谷間にて。

長く親しんでいるピアノで奏でた音楽、世界を旅しながら撮影した’動く絵画’のような映像、両方を手掛ける。
細田守監督作「バケモノの子」「おおかみこどもの雨と雪」の映画音楽をはじめ、CM音楽などコラボレーションも多数。

ディスコグラフィ

試聴
楽曲タイトル
収録パッケージ
Future Nursery
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Sweet Spirit
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Petal
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
New Style
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Little Entertainer
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Anemone
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Dancing Anima
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Hora, Thello
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Tanana
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Acrobat of Architect
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Inner Garden
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Flower Myth
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Waggle Dance
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Waggle Dance (reprise)
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Hora, Auxo
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Water Memory
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Rainy Steps
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Marginalia Song
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Hora, Carpo
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Katabasis
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Trans Train
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Of Angels
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Future Nursery
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
El Viento
Mikrokozmosz
Bloomy Girls
Mikrokozmosz
Hill
Mikrokozmosz
Light Pool
Mikrokozmosz
18 Portraits of Atlas
Mikrokozmosz
Private / Public
Mikrokozmosz
Amazuigu Valley
Mikrokozmosz
Philharmony
Mikrokozmosz
Aura
Mikrokozmosz
Maggie's Trip
Mikrokozmosz
Aoi
Mikrokozmosz
Light Park #1
Mikrokozmosz
Fog In
Mikrokozmosz
Ymene 0 - euran
Mikrokozmosz
Ymene 1 - idu mi
Mikrokozmosz
Light Song - Kossoye, 2013
Mikrokozmosz
Light Song - Addis Ababa, 2013
Mikrokozmosz
Light Song - Gondar, 2013
Mikrokozmosz
Light Song - Aba Goja, 2013
Mikrokozmosz
Light Song - Gondar (Teferi) , 2013
Mikrokozmosz
Light Song - Ethiopia Sketch #1, 2013
Mikrokozmosz
Light Song - Ethiopia Sketch #2, 2013
Mikrokozmosz
Ophelia
AIR'S NOTE
Crystallized
AIR'S NOTE
Any
AIR'S NOTE
Entrance
AIR'S NOTE
Watch the world
AIR'S NOTE
Dancer
AIR'S NOTE
One by one by one
AIR'S NOTE
Ophelia
AIR'S NOTE
Crystallized
AIR'S NOTE
Any
AIR'S NOTE
Entrance
AIR'S NOTE
Watch the world
AIR'S NOTE
Dancer
AIR'S NOTE
One by one by one
AIR'S NOTE
Frousfre
Eating 1+2
Fore
Eating 1+2
Spring
Eating 1+2
Fausel
Eating 1+2
Flows
Eating 1+2
Mihyn
Eating 1+2
Angje
Eating 1+2
Hanri
Eating 1+2
Woei
Eating 1+2
Trot
Eating 1+2
On the Way To
Eating 1+2
Kim Perno
Eating 1+2
Come March
Eating 1+2
Early Summer
Eating 1+2
Casa Blanca
Eating 1+2
Botanica
Eating 1+2
Wolcalosso
Eating 1+2
Trinidad Bird
Eating 1+2
Gelnia
Eating 1+2
Bounce
Eating 1+2
Ice Shadow
Eating 1+2
Venetian Red
Eating 1+2
Enceol
Eating 1+2
Cerulean
Eating 1+2
Shing Morno
Eating 1+2
Guinacridone
Eating 1+2
Joy
Eating 1+2
Uter 1
Journal for People
J.F.P.
Journal for People
Uter 2
Journal for People
Piano
Journal for People
Ketle 1
Journal for People
Ketle 2
Journal for People
Ketle 3
Journal for People
Wonderland
Journal for People
Birdland
Journal for People
Aqua
Journal for People
Waltz
Journal for People
Salida Del Sol
Journal for People
Light Song
Journal for People
Light Song (Xela, 2002)
おむすひ

radiusサービスサイトへ

お気に入りお気に入り

オススメアーティスト

今日の人気曲

mora 最新音楽ニュース @mora_info

    ページの先頭へ戻る