高木正勝

プロフィール

1979年生まれ、京都出身、兵庫県在住。山深い谷間にて。

長く親しんでいるピアノで奏でた音楽、世界を旅しながら撮影した’動く絵画’のような映像、両方を手掛ける。
細田守監督作「バケモノの子」「おおかみこどもの雨と雪」の映画音楽をはじめ、CM音楽などコラボレーションも多数。

ディスコグラフィ

試聴
楽曲タイトル
収録パッケージ
Emineli (Live in Tokyo, 2010, Day 2)
YMENE (Live in Tokyo, 2010)
エポック
「違国日記」 オリジナル・サウンドトラック
エポック
「違国日記」 オリジナル・サウンドトラック
絵本作家
「キッチンから花束を」 オリジナル・サウンドトラック
絵本作家
「キッチンから花束を」 オリジナル・サウンドトラック
Any
Private / Public
えにし
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 3
えにし
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 3
Any
AIR'S NOTE
Any
AIR'S NOTE
エコー
「違国日記」 オリジナル・サウンドトラック
エコー
「違国日記」 オリジナル・サウンドトラック
18 Portraits of Atlas (Live in Tokyo, 2010, Day 1)
YMENE (Live in Tokyo, 2010)
18 Portraits of Atlas (Live in Tokyo, 2010, Day 1)
YMENE (Live in Tokyo, 2010)
18 Portraits of Atlas (Live in Tokyo, 2010, Day 2)
YMENE (Live in Tokyo, 2010)
18 Portraits of Atlas (Live in Tokyo, 2010, Day 2)
YMENE (Live in Tokyo, 2010)
18 Portraits of Atlas
Mikrokozmosz
永遠
「違国日記」 オリジナル・サウンドトラック
永遠
「違国日記」 オリジナル・サウンドトラック
airy air
rehome
運命のお誘い
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 4
運命のお誘い
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 4
噂のうわさ
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 7
噂のうわさ
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 7
Ulbu
Music For 2
Wolv
Music For 2
うるて (Live at ロームシアター, 京都, 2016)
大山咲み (Live at ロームシアター, 京都, 2016)
うるて (Live at めぐろパーシモンホール, 東京, 2015)
山咲み (Live at めぐろパーシモンホール, 東京, 2015)
うるて -はるのうち-
かがやき
うるて
かがやき
うみやまそらひと -大漁旗-
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 2
うみやまそらひと -大漁旗-
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 2
海の灯り
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 2
海の灯り
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 2
海心
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 2
海心
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 2
海霧
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 3
海霧
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 3
海から山への贈りもの
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 3
海から山への贈りもの
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 3
「違国日記」 オリジナル・サウンドトラック
「違国日記」 オリジナル・サウンドトラック
産声
おおかみこどもの雨と雪 オリジナル・サウンドトラック
うつろな夢のあと
バケモノの子 オリジナル・サウンドトラック
うつくしい羽 (feat. 坂本美雨)
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 6
うつくしい羽 (feat. 坂本美雨)
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 6
うつくしい羽 (オーケストラ)
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 8
うつくしい羽 (オーケストラ)
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 8
美しい季節
バケモノの子 オリジナル・サウンドトラック
Uter 1
Journal for People
Uter 2
Journal for People
Utafu
Tai Rei Tei Rio
うたたね
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 3
うたたね
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 3
うたがき #1
かがやき
うたがき (Live at ロームシアター, 京都, 2016)
大山咲み (Live at ロームシアター, 京都, 2016)
うたがき (Live at めぐろパーシモンホール, 東京, 2015)
山咲み (Live at めぐろパーシモンホール, 東京, 2015)
うたがき #2
かがやき
うたがき #3
かがやき
うそひめ
「恐竜せんせい」オリジナル・サウンドトラック
失われると知っていても愛したり 死ぬとわかっていても生きるようなこと
「違国日記」 オリジナル・サウンドトラック
失われると知っていても愛したり 死ぬとわかっていても生きるようなこと
「違国日記」 オリジナル・サウンドトラック
浮き雲
夢と狂気の王国 (オリジナル・サウンドトラック)
Water Memory
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Water Memory
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
ウォーターダンサー
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 8
ウォーターダンサー
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 8
Wolcalosso
Eating 1+2
Watch the world
AIR'S NOTE
Watch the World
Private / Public
Watch the World
Tai Rei Tei Rio
Watch the world
AIR'S NOTE
Woei
Eating 1+2
Wave of Light - 音頭 (Live at ロームシアター, 京都, 2016)
大山咲み (Live at ロームシアター, 京都, 2016)
Wave of Light - 音頭 (Live at めぐろパーシモンホール, 東京, 2015)
山咲み (Live at めぐろパーシモンホール, 東京, 2015)
WAVE
Tai Rei Tei Rio
WAVE
Private / Public
ween piano
rehome
Inner Garden
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
Inner Garden
未来のミライ (オリジナル・サウンドトラック)
いろせ
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 3
いろせ
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 3
Ymene 1 - idu mi
Mikrokozmosz
Ymene (Live in Tokyo, 2010, Day 1)
YMENE (Live in Tokyo, 2010)
Ymene (Live in Tokyo, 2010, Day 1)
YMENE (Live in Tokyo, 2010)
Ymene (Live in Tokyo, 2010, Day 2)
YMENE (Live in Tokyo, 2010)
Ymene (Live in Tokyo, 2010, Day 2)
YMENE (Live in Tokyo, 2010)
Ymene 0 - euran
Mikrokozmosz
今より幼い私
「恐竜せんせい」オリジナル・サウンドトラック
異変
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 5
異変
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 5
いのり (Live at めぐろパーシモンホール, 東京, 2015)
山咲み (Live at めぐろパーシモンホール, 東京, 2015)
いのり - ウタリ・オプンパレワ (Live at ロームシアター, 京都, 2016)
大山咲み (Live at ロームシアター, 京都, 2016)
生命の太鼓
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 2
生命の太鼓
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 2
いのちが咲いている
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 6
いのちが咲いている
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 6
凍て空
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 7
凍て空
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 7
いつも見守っている
連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック 1

radiusサービスサイトへ

お気に入りお気に入り

オススメアーティスト

今日の人気曲

mora 最新音楽ニュース @mora_info

    ページの先頭へ戻る