高橋悠治

トップイメージ

プロフィール

高橋悠治
1938年東京に生まれる。柴田南雄、小倉朗に作曲を師事。
1960年、一柳慧、小林健次と「ニュー・ディレクション」を結成。この年東京現代音楽祭にピアニストとしてデビューする。
1962年クセナキスの《ヘルマ》初演(東京)。
1963〜66年ヨーロッパに在住、ヤニス・クセナキスに協力。この間ピアニストとして「ドメーヌ・ミュージカル」に出演など活躍する。
1966年クセナキス《エオンタ》を演奏したレコード(仏、シャン・デュ・モンド)がADFディスク大賞を受賞。
1966年からニューヨークに移る。バークシャー音楽祭、タングルウッド現代音楽祭に数多く出演。ニューヨーク・フィルなどのソリストとしての活動も多 数。ピアニストとして活動する一方、コンピューターを使用して作曲を行う。
1971年帰国。
1973年作曲家グループ「トランソニック」を組織し、同名の季刊誌を12号編集。
1978〜85年「水牛楽団」を組織してアジアの抵抗歌を演奏。多年コンピューターを使用した演奏と他の音楽家との即興を続け、最近では日本の伝統楽器と声のための作品も多い。
1976年から画家・富山妙子とともにスライドと音楽による物語作品の製作をつづける。また詩人・藤井貞和とは1995年以来コラボレーションをつづけ、2000年に劇場作品「泥の海」を上演。
2002年コンピューターによる音響作品の制作を始める。平凡社から「高橋悠治/コレクション1970年代」「音の静寂・静寂の音」、福音館から富山妙子 との共作CD付絵本「けろけろころろ」が刊行されている。

ディスコグラフィ

試聴
楽曲タイトル
収録パッケージ
ゴルトベルク変奏曲(第21変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第22変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第23変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第24変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第25変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第26変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第27変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第28変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第29変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第30変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(アリア(結び))
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(アリア(冒頭))
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第1変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第2変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第3変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第4変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第5変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第6変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第7変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第8変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第9変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第10変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第11変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第12変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第13変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第14変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第15変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第16変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第17変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第18変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第19変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第20変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第21変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第22変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第23変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第24変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第25変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第26変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第27変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第28変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第29変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(第30変奏曲)
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
ゴルトベルク変奏曲(アリア(結び))
バッハ:ゴルトベルク変奏曲
五本指(1921)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
五本指(1921)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
五本指(1921)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
五本指(1921)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
高橋悠治:子守唄 (Version A)
solo
高橋悠治:子守唄 (Version B)
solo
子どものためのソナティナ(1915)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
子どものためのソナティナ(1915)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
子どものためのソナティナ(1915)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
子どものためのソナティナ(1915)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
こどものための小品 (1924)
新ウィーン楽派ピアノ作品集
こどものための小品 (1924)
新ウィーン楽派ピアノ作品集
子どもの曲(1924)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
子どもの曲(1924)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
子どもの曲(1924)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
子どもの曲(1924)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
コ・クオが子どもの頃(母のしつけ)(1913)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
コ・クオが子どもの頃(母のしつけ)(1913)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
コ・クオが子どもの頃(母のしつけ)(1913)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
コ・クオが子どもの頃(母のしつけ)(1913)
めぐる季節と散らし書き 子どもの音楽
光州、1980年5月
現代日本ピアノ音楽の諸相(1973 - 83)
光州、1980年5月
現代日本ピアノ音楽の諸相(1973 - 83)
グノシエンヌ 第6番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
グノシエンヌ 第6番(192kHz/24bit)
エリック・サティ:新・ピアノ作品集(192kHz/24bit)
グノシエンヌ 第6番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
グノシエンヌ 第4番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
グノシエンヌ 第4番(192kHz/24bit)
エリック・サティ:新・ピアノ作品集(192kHz/24bit)
グノシエンヌ 第4番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
グノシエンヌ II
サティ:ピアノ作品集(1)
グノシエンヌ 第2番
サティのいる部屋~BEST of Satie
グノシエンヌ 第2番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
グノシエンヌ 第2番(192kHz/24bit)
エリック・サティ:新・ピアノ作品集(192kHz/24bit)
グノシエンヌ 第2番
サティのいる部屋~BEST of Satie
グノシエンヌ 第2番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
グノシエンヌ II
サティ:ピアノ作品集(1)
グノシエンヌ 第7番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
グノシエンヌ 第7番(192kHz/24bit)
エリック・サティ:新・ピアノ作品集(192kHz/24bit)
グノシエンヌ 第7番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
グノシエンヌ III
サティ:ピアノ作品集(1)
グノシエンヌ 第3番
サティのいる部屋~BEST of Satie
グノシエンヌ 第3番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
グノシエンヌ 第3番(192kHz/24bit)
エリック・サティ:新・ピアノ作品集(192kHz/24bit)
グノシエンヌ 第3番
サティのいる部屋~BEST of Satie
グノシエンヌ 第3番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
グノシエンヌ III
サティ:ピアノ作品集(1)
グノシエンヌ 第5番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
グノシエンヌ 第5番(192kHz/24bit)
エリック・サティ:新・ピアノ作品集(192kHz/24bit)
グノシエンヌ 第5番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
グノシエンヌ I
サティ:ピアノ作品集(1)
グノシエンヌ 第1番
サティのいる部屋~BEST of Satie
グノシエンヌ 第1番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
グノシエンヌ 第1番(192kHz/24bit)
エリック・サティ:新・ピアノ作品集(192kHz/24bit)
サティ:グノシエンヌ 第1番
クラシック定番名曲ベスト50~ピアノ
グノシエンヌ 第1番
サティのいる部屋~BEST of Satie
グノシエンヌ 第1番
エリック・サティ:新・ピアノ作品集
サティ:グノシエンヌ 第1番
クラシック定番名曲ベスト50~ピアノ
グノシエンヌ I
サティ:ピアノ作品集(1)

radiusサービスサイトへ

お気に入りお気に入り

オススメアーティスト

今日の人気曲

mora 最新音楽ニュース @mora_info

    ページの先頭へ戻る