大人による大人のための吹奏楽を高音質で~ ジャパン・ウィンド・プレイヤーズ~

高音質で聴く、大人の吹奏楽

吹奏楽―――皆さんはどれだけ馴染みがあるでしょうか?moraユーザーで、しかも本稿をお読み頂いているという事はクラシックやオーケストラの演奏に慣れ親しんでいる方も非常に多いかと思います。

ここでご紹介するジャパン・ウィンド・プレイヤーズは、若手演奏家を中心に、数少ないプロフェッショナルの吹奏楽団として2014年に活動を開始。往年の作曲家から現代邦人作品まで「オリジナル」に的を絞り、コンサートやレコーディング活動を行っています。

今回は、秋山和慶のもとで長く研鑽を積んだ注目の新進指揮者、長縄洋明を向かえての第三弾。多彩なパーカッションと流麗な旋律が耳をひく「風紋」、楽器の特性を熟知し色彩感とダイナミックな響きに満ちたヒンデミットの大曲「吹奏楽のための交響曲」など、聴き所満載。ハイスペック・ワン・ポイントによるレコーディングでご堪能下さい。

吹奏楽のための交響曲

AAC[320kbps] DSD[11.2MHz/1bit]

FLAC[96.0kHz/24bit] FLAC[192.0kHz/24bit]

ちなみに完全な余談ですが、スタッフにとって吹奏楽の最初のイメージと言えばやはり中学校の吹奏楽部…… 学校行事の度に演奏で活躍する彼らですが、思い出に残っているのはそうした演奏よりも、放課後のBGMとして校内中に響き渡っていた各楽器の個人練習の音ですね。自分たちの部活の練習とセットで記憶に残っており、今でもコンサートの最初の音出しでノスタルジーを感じるのはそのせいでしょうか……

学生時のイメージが残っている方もいるかもしれませんが、ジャパン・ウィンド・プレイヤーズは正真正銘、貴重な大人の吹奏楽団!本作のジャケット写真も一見ヨーロッパの街角のようでありながら、分かる人には分かる日本橋の麒麟のオブジェ。こういったところでも、国産のアンサンブルであるという誇りを感じられるような気がします。以下にて紹介している作品のジャケットも、それぞれ日本の風景ですよ!

アルメニアン・ダンス / 指揮:甲斐誠  マリンバ:齋藤珠希

AAC[320kbps] DSD[11.2MHz/1bit]

FLAC[96.0kHz/24bit] FLAC[192.0kHz/24bit]

深層の祭 / 指揮:甲斐誠

AAC[320kbps] DSD[5.6MHz/1bit]

FLAC[96.0kHz/24bit] FLAC[192.0kHz/24bit]


 【指揮者紹介】

 

長縄 洋明(指揮)プロフィール
 秋山和慶、故・堤俊作に師事。桐朋学園大学音楽学部科目等履修「指揮」修了。秋山和慶のもとで長く研鑽を積むとともに、桐朋学園在籍中は梅田俊明、沼尻竜典、吉田行地の指導を受けた。サントリー・サマー・フェスティバルに副指揮者として参加したほか、サントリーホール主催「レインボウ21桐朋学園プロデュース」、東京吹奏楽団、ロイヤル・チェンバー・オーケストラなどへ出演。16年には桐朋学園大学音楽学部付属子供のための音楽教室横浜・鎌倉教室創立60周年記念演奏会を指揮した。


JAPAN Wind Players ジャパン ウィンドプレイヤーズ HP