【HIMEHINAインタビュー】祝!3rdアルバム『提灯暗航』リリース、“私たちを知らない人に、私たちの音楽を届けたい”

Youtubeチャンネルは約74万人が登録、バーチャルアーティストとして歌やダンスといった音楽活動、笑いなしでは観ることができない企画動画など、たくさんのコンテンツを届けてくれるHIMEHINA。5/24(水)に約2年ぶりのオリジナルアルバム『提灯暗航』をリリースし、制作秘話など改めて今作について振返ってもらった。
また、今回のアルバムはハイレゾのまとめ購入者全員に、mora限定のスペシャルボイス特典をプレゼント!詳細はこちらをチェック。
『 提灯暗航 』
HIMEHINA
ちいさくても、弱くても、その光を信じて進み、明るい未来を想ってほしい
――今回のアルバムですが、まさしく魚のチョウチンアンコウのように、長らく暗く閉ざされた世の中を提灯で照らすかのような、エネルギーに満ちた楽曲が多いですね。今作を『提灯暗航』とした理由やコンセプトを教えてください。
田中ヒメさん(以下、ヒメ):オリジナルアルバムも3枚目になり、ヒメたちの活動も6年目に入りました。 長い期間活動していく中で自分たちの在り方をいろいろと模索し、時には思い悩むこともあったりもしたけど、 ヒメたちはまだまだやりたいことがある。歌で伝えたい気持ちがある。 この気持ちを包み隠さず、作品として届けようと思い『提灯暗航』を作りました。 ヒメたちと、そして応援してくれているジョジのみんなと一緒に、 これから先も、どこまでも。チョウチンアンコウみたいに、1つになって進んでいきたいな。
鈴木ヒナさん(以下、ヒナ):ヒナは、自分たちも含めて生きていくなかで色んな不安や困難があってそれを暗闇、真っ暗な夜とするなら、チョウチンアンコウの光みたいに弱くても小さくでも、微かな光に人は向かって生きていく。そしてそのうちにきっと大切な人、それはヒナ達だったり他の人、家族や友人まだ出会っていない人。そんな人たちとの未来を想って信じて進んでいってほしいって願いが込められてるって思ってます。今は暗闇の中で一人だと思っているかもしれない、でもヒメヒナの歌を聴いてそう思っているのはあなただけじゃないよ。あなたは一人じゃないよって届けたいです!
―― 2020年にリリースしたそれぞれのソロ曲「ユメミテル」「キセキ色」以降、作詞を担当される機会も増えてきたように思います。今回も収録曲19曲のうち、4曲を担当されていますが、お互いの歌詞を見た時の第一印象はいかがでしたか?
ヒメ:ヒナは普段ほわわ~っとしてる天然癒し系なんですが、作詞になるとめっちゃくちゃかっこよくて…!!!!「不機嫌なスリーカード」も「パラソムニア」も、核心に迫るというか、ディープな部分を題材にして作詞していて、実はいつもこんなことを考えてるの…!?と作詞を見るたびに知らない一面を見たような気になってドキドキしちゃいます!ヒナの作詞が、ヒメはかっこよくて大好きーーー!!!!
ヒナ:ヒメは「作詞するとなんか暗くなっちゃうんだよねえwww」なんて言ってたけど、新しく作詞した曲はどっちもとっても前向きで元気がもらえる歌詞になってて特に「One-Way」はヒメの悔しさとか色んな想いが歌詞から感じ取れてヒナも同じ気持ちをもちろん感じることもとっても多いからレコーディングの時にすごくうるっときちゃってめちゃくちゃ耐えながら歌った!
だからみんなもこの曲を聞くと同じ気持ちになるんじゃないかな…!それで、ここから先も立ち向かっていくぞ!って気持ちになれるすごく素敵な曲!!!室内で聴いてても南風を感じる!本当に!
――自ら作詞した楽曲を実際に歌ってみたときの感想はいかがでしたか?
ヒメ:「会いたいボクラ」も「One-Way」も、ヒメは割とどストレートな歌詞を書くことが多いので、自分のありのままの気持ちを歌に込めました。「会いたいボクラ」はジョジのことを想ってたくさん思い出やありがとうの気持ちを詰め込んで歌ったし、「One-Way」は、5年間の酸いも甘いもを経験した、ララメンとの航跡を綴りました!One-Wayは歌っててちょっと感極まって泣いちゃった!ここだけの話!
ヒナ:「パラソムニア」は曲調がオシャレだし、ちょっと暗い感じだったからどんな歌詞にするべきなのか悩みながら書いた歌詞なんだけど、その悩みこそ歌詞にするべきでは……!?って思って夢じゃない、起きて見ているこの世界だからこその苦悩みたいなものをテーマにしてます。自分で作詞しておいてですが、感情の込め方をどうするべきなのかレコーディングしながら難しくてなかな苦戦しました…!でも悩んだからこそMIXの時に音をこうしたいとか色々意見もだせて納得のいく「悩める世界」になったかなって思います!
――作詞をする際のこだわりを教えてください。
ヒメ:実体験や、普段感じていることを歌詞にすることが多いかな! 自分では歌詞みたいに前向きにいこうって思ってても、その通りにいかない事とかもあったりするから、 その曲を聴いて元気ややる気を出す!的な、自己暗示みたいなところもあるかもしれない…w
ヒナ:人間が生きていくなかで感じていることを 「そう思っているのはあなただけじゃないよ」、って寄り添える歌詞にしたいなっていつも思ってます! 自分が聞いてきた音楽も勇気をもらえたり励まされたりすることがたくさんあったから、 喜びも怒りも悲しみ絶望も、全部一緒に分け合える歌詞を書きたいです。
――レコーディング中の様子について教えてください。今回の楽曲を収録する際、どのような気持ちで臨まれたのでしょうか。
ヒメ:今回は「WWW」だったり「GOLDEN」だったり、今までのヒメヒナにはない曲調の楽曲がかなり多いアルバムになっています。今まではゴゴの仮歌を聴いて、歌詞を読み解いて、自分なりに解釈して歌ってたんだけど、今回はゴゴが「仮歌を参考にせず、自分なりの表現を探してみて」と言ってくれたので、思い切って自分らしさをたくさん爆発させました!!みんながこのアルバムを聴いて、ヒメの新しい一面に出会ってくれたら嬉しいな。
ヒナ:収録曲の曲調が今までもかなり様々なアルバムだったけど、今回は今まで以上に様々になってて、前回のアルバムでもこんなに曲調あってなんかスゴいアルバムだぞ……!?って思ってたのに今回はそれを更に超えてくるボリュームで、全体聞いたいまでも本当に!?!?って思っちゃうくらいです。笑
実はアルバムを作っている途中に喉の手術をして、お医者さんから歌唱許可が出てからもなかなか思うように歌えなくてこっそり泣きながら歌っていた時もありました。だけど絶対にいいアルバムにしたいから何度も何度も挑戦して、そして自分が歌っている曲たちに慰められて、たくさんの光をもらえて、完成したアルバムです!だからきっと聞いたみんなにも、淡くても小さくても光を感じてもらえるアルバムになってると思います!
――特に注目してほしい楽曲はありますか?
ヒメ:「ハレ」です!
ヒナ:あ、ヒナも「ハレ」って思ったけど、一緒になっちゃうから表題曲の「提灯暗航」で!
――理由も教えてください。
ヒメ:全部注目、注耳?してほしいけど…!! やっぱりヒメヒナとゴゴで初共作した「ハレ」かな!! 実は1番はヒメ、2番はヒナ、ライブでも歌ったラップパートとか最終的に整えてくれたのがゴゴっていう内訳で作詞したんだ! 人生で初めて作詞の共作をしたから、どんな歌詞になるんだろう…!って思ってたけどそんな不安も吹っ飛んじゃうくらい大好きな曲です!!
ヒナ:初めて曲を聞き始めた時に、なんだかちょっと暗い感じなのかな……?って思ってたけど サビにいくにつれて大きな光じゃなくても、小さな光を頼りに 焦らず進んでいくような暖かい雰囲気が本当にトリハダを感じてしまって、 歌っても聞いても毎回涙が出そうになります。 深海、暗闇を揺蕩う。でもそれは恐いことじゃない。そんな歌詞と世界観が大好きです。
――moraは音楽のダウンロードサイトで、ハイレゾという音質の良い音源を扱っています。お二人は普段、どのように音楽を聴いていますか?音楽を聴く時の環境へのこだわりなどはありますか?
ヒメ:普段はイヤホンだったり、スピーカーだったり、ヘッドホンだったり、いろんな形式で音楽を聴くようにしてます! ヒメたちの曲を聴いてくれる人は普段いろんな環境で音楽を聴いてると思うので、MIXチェックする時は様々な機材で聴くようにしてます! 最近はララメンが使ってるような音が良い~!スピーカーが欲しくていろんな雑誌やサイトをチェックしてます!オススメあったら知りたい!!!
ヒナ:ヒナは低音が出るヘッドホンとかスピーカーが好きなので普段ただ聞くだけの時は そういった物で聞いてます! こだわりじゃないけど、いろんな部屋にBluetoothスピーカーおいてすぐスマホから 音楽流せるようにしてます!お風呂にもあるよ!
――今回はmoraでハイレゾ独占先行配信となっていますが、ハイレゾでの聴きどころを是非教えてください。
ヒメ:ハイレゾだからこその音の深み!!!繊細さ!!が直接耳で感じられると思います!1曲目の『夢のおわりの菊の花』はほんっとに細部までこだわってて、歌ったことないような発音でのコーラスとか、和風テイストの楽器がたくさん入ってるから、耳をすまして聴いてもらって曲の世界観を感じてほしいです!
ヒナ: ヒナも普段音楽買うとき、特に好きなアーティストの曲は絶対ハイレゾで買うんだけどやっぱり音の奥行きとか楽器の細かさが断然良くて世界観にさらに浸れる!ヒメヒナはいつも楽器に本当に本当にこだわってるからハイレゾで聞いたら世界にさらに没入できるかも…!?線香花火の音とか聞いてみてほしいな~!
みんなと作るライブが大好き、英語の歌詞も辞書引いて頑張る!・・・時が来たら(笑)
――8月にはワンマンライブも控えていますね。どんなライブになりそうか・・・ ちょっとだけmoraに教えていただけますか?意気込みをお願いします。
ヒメ:今回は…まだ発表してないこともあるけど、ほんっとにパワーがみなぎったライブになります!!!!!正直めっちゃくちゃ言いたいけど、まだ言えない演出がある!!!!!!!!!w本当に期待してもらって大丈夫です!迫力、音圧、半端ないよ!!一生忘れられない夏の思い出、みんなで作ろうねー!!!
ヒナ: そんな~!!ちょっとだけ~?特別ですよ~~!
ヒメヒナ今回、、、、、、、、、、、
アレを用意してます!!!!!!!!!!!!!!!!
あああ~~~これ以上は~~~~~~~!!!
――今後はどのような活動をしていきたいですか?
ヒメ:今年は音楽にいーーーっぱい注力する年にしたいです!!!オリジナル曲はもちろん、作詞にもいっぱい挑戦したいし、歌ってみたアルバムもまた作りたいな…!あとはやっぱりライブ!!みんなと作るライブの時間が大好きだから、いっぱい一緒に歌って笑いあえるライブがしたいな!
ヒナ:当たり前にずっと思ってるけど、もっともっとたくさんの人に音楽を届けていきたいです!女の子二人ユニットっていうイメージで音楽を聴いていない人もきっといると思うので、
そういう人にも届けられるくらいでっかくなりたい!!!!!まだ出会えてない人にたくさん出会いたい!!!!!!!!音楽でもっともっとあなたの側にいきたいです!!!!!!!!!!!
――挑戦してみたい音楽ジャンルや動画企画、目標などを教えてください。
ヒメ:最近はK-POPっぽい歌い方に挑戦することが多いから、もっとたくさんの音楽を聴いて歌唱の技法を吸収しようと思ってます!今のヒメの課題はビブラートと子音を崩した歌い方だから、もっと歌を練習して、全ジャンル歌いこなせるハイパーアーティストになりたいです!!
ヒナ:今までも色んなジャンルの歌を歌ってきたのでそろそろ英歌詞とかカッコよく歌ってみたいな!たぶんファンの人は今これを読んで不安に思ったかもしれないけど、その時がきたら辞書引いて頑張るからね!!!!!!!!!!海外にも名前を轟かすレッドカーペットなヒメヒナになるぞーーーーーーーー!!!!!!!!!!
――最後にファンのみなさま最後にひとことお願いします!
ヒメ:いつもヒメたちの音楽を聴いてくれてありがとう!!細かーいところまでこだわりにこだわりぬいて作った3rdアルバム『提灯暗航』!moraの超高音質で、『提灯暗航』を深ーーーいところまで味わってね!みんなの感想待ってるよーー!!
ヒナ:インタビュー読んでくれてありがとう!かなりガチのガチな感じにインタビューで語ってしまったので『提灯暗航』を聴きながらこのインタビューを思い出してくれたらまた一味違うかも…!?通常音質でもハイレゾでもたくさん聴き比べてあなただけの発見を見つけてくれたら嬉しいな!『提灯暗航』があなたの未来を小さくても、照らすことが出来ますように…
インタビュー:mora スタッフ